10年前とは違う!外国人入居者のマナーが悪いのはルールを知らない為だった
近年外国人入居者が増えてきています。
当社でも月に1人~来店があります。
10年前では『中国籍』の方が多かったですが、最近では東南アジア系の国籍の方の入居が増えてきています。
人口減少が確実視されている日本では、外国人労働者を確保するように政府が動いてきています。
今後増え続ける外国人をマーケティングしていくのも良いと思います。
日本での生活に慣れている外国人の方が増えてきていますので、トラブルを起こす方が格段に減ってきています。
外国籍の入居者のトラブルとして多いのは?
外国籍の方の入居後トラブルで多いのは
『共同生活のルールを守れない』
『勝手に大勢で住みこむ』
『時間関係なく大騒ぎをする』
『居室内にゴミをためこむ』等です。
以前に外国籍の方を入居させていて、こういったトラブルにあったオーナー様もいる事でしょう。
中でも契約者以外の者を住まわせる事が多かったと思います。
一度このようなトラブルにあってしまうと、今後外国籍の方の入居はお断りだと考えます。
ですが、今と10年前では様子が変わってきました。
日本の文化を理解してきている
以前よりも多くの外国籍の方が日本で暮らしています。
日本の生活にも馴染んできて、文化の違いやルールを覚えてきています。
上記で挙げたような『外国人トラブル』は昔よりだいぶ減ってきています。
日本の文化や『ルール』を理解し始めたからです。
ルールを知らないからトラブルが起きる
当然の事ながら外国と日本ではルールが違います。
海外旅行を経験した方ならご存知だと思います。
日本では当たり前の事でも、海外だと『失礼』にあたることだっていくつもあります。
ましてや、日本人の方が海外で生活した場合は、文化やルールの違いに驚くことでしょう。
インターネットが無い時代では『友人からの話』『書籍やガイドブック』程度の情報しか入りません。
昔と違って、今ではインターネットで何でも調べられます。
日本で暮らす外国籍の方が増えてきています。
新しく日本で生活をする外国人の方は、文化やルールを友人から教えてもらったり、インターネットで調べています。
ルールや文化を知らないのであれば、トラブルを起こすのは当然だと思わないでしょうか?
不動産屋もノウハウを身につけている
業務の中で外国人の方のお部屋探しを手伝う事があります。
これは5年前であれば、殆どありませんでしたが、今では10組に1人組位は外国人の方です。
これは将来的にもっと増えるでしょう。
外国人の方を接客するようになる機会が増えましたので、不動産会社としてもノウハウが身に付いています。
過去にトラブルにあった苦い経験もありますので、注意点も熟知しています。
決定するのはオーナー様
外国人にお部屋を紹介しても良いか判断するのはオーナー様です。
外国人の方の入居許可して下さるオーナー様は少ないです。
インターネットや書籍で取り入れた情報の中に『外国人トラブル』を目にしてしまうと、実際にトラブルにあった訳でもないのに『シャットアウト』してしまう方もおられます。
日本人の方だけで建物を満室にすることが出来るのであれば良いですが、中々難しくなってきているオーナー様もいます。
外国人の方を受け入れる事で、選択肢の幅を広げる事ができます。
早めに行うと有効となる
周りに外国人を入居させているオーナーがいないので、『うちもまだやらなくても大丈夫』と思っていないですか?
周りがやっていないからこそ実践に移す必要があります。
外国人の方は日本人と違って困っています。
中々受け入れてくれるお部屋が無いからです。
一度受け入れてくれる建物を見つけると、友人に紹介していってくれるので有効な空室対策にもなります。
受け入れてくれるお部屋が少ないので、こだわっていられないというのが実情だと思いますが、日本人と違って、外国人の方はこだわりが強い方は少ないと言えます。
今回は10年前と比べて、外国人入居者が日本の文化やマナーを理解している事をレポートしました。
昔よりも外国人入居者のリスクは確実に減ってきています。
今のうちから受け入れていくと、後々の経営に役に立つと思います。
外国人の方のお話を聞くことで、新たなマーケティングすることが可能となります。
日本人入居者を追い続けるのは限界が迫っています。
選択肢の幅を広げる為にも外国人の方を受け入れてみては如何でしょうか。
投稿者プロフィール

- 代表取締役
- アゾウ不動産販売㈱代表の阿座上です。東京都府中市で小さな不動産屋を営んでおります。京王線東府中駅周辺に特化して営業に励んでおります。毎日オーナー様向けに様々な情報を提供して行けるようにブログを書いています。ご興味が少しでもお有りでしたら読んで頂けると幸いです。自社の公式ブログ(※別サイト)ではお客様向けのコンテンツを発信しています。
この投稿者の最新の記事
お知らせ2019.07.31閉店のお知らせ
コラム2019.07.23【無断駐車】【違法駐車】への対策と対応方法を4つ紹介
空室対策2019.07.20『家具家電付』でお部屋を貸す際に大事な3つのポイント!
空室対策2019.07.19【空室期間が1ケ月以内】オーナー様の空室対策『5つつの成功手順』