府中市市役所のホームページで西武多摩川線多磨駅の橋上化(きょうじょうか)が発表されました。
多磨駅と言えば外語大、アメリカンスクールがあり地域の商店街の方も英語で挨拶するなど国際色豊かな地域です。橋上化の概要と予測について書いていきます。
多磨駅駅舎橋上化及び自由通路整備を実施
多磨駅周辺は西口駅前の整備をはじめ、大規模商業施設の開業が計画されていることから、今後、駅利用者の大幅な増加が見込まれています。
また2020年オリンピック・パラリンピック競技大会の会場周辺駅として、多くの来訪者の利用が予想されており、さらなる駅の利便性向上が求められています。
このことから、市では鉄道事業と協力して、駅舎の橋上化等の鉄道施設の改良を行うとともに、駅の東西を結ぶ自由通路の整備を実施いたします
(府中市役所ホームページより)
多磨駅周辺に大型ショッピング施設の開発計画
何年か前に多磨駅東側の空き地に大型ショッピングセンターのイオンモールが建設計画予定になり、いよいよ着工かというときに工事が始まりませんでした。
詳しい理由はわかりませんが、八王子インター近くに同じく建設予定であったイオンモールも未だに着工していません。
こちらの方はいろいろと大きなニュースになったので、知っている方も多いと思います。
風の噂では多磨駅のイオンはまもなく建設に入るらしいですが、確実な情報ではありません。
立川の立飛にようになるかも
以前は赤字路線と言われていた多摩モノレールもご存知の通り、
立飛にはららぽーと立川立飛が、バーベキューの出来る立飛ビーチや立飛アリーナが出来たこともあり、多摩モノレールの利用者数もそれに伴って明らかに増えました。
もちろん立川駅周辺の開発もあるとは思います。
多摩モノレールは上北台からの延伸も予定されているとかいないとか、多摩センターから町田まで延伸するとかの噂もあります。。。
それはおいておいて、同じように多磨駅のある西武多摩川線は使ってみると
中央線や京王線、歩けば南武線も利用できる便利な路線なんですが一般的にはマイナーな路線です。
大型ショッピングモールや駅の再開発で名前が知られれば立飛のように利用客の多い駅になるかもしれません。
西側の道路事情について
多磨駅の西側に大きな通りのあんず通りがありますが、現在では人見街道までとなっています。
これも道路計画としてこれを延伸し東八道路まで繋がるようにこれからなります。
東と西を結ぶ人見街道なのですが道幅が狭く歩道にガードレールもないので、
もう一本か二本杏通りから外語大通りを結ぶ広い道路がないと渋滞がかなりするのではないかと予測しております。
このあたりの計画もあると思うので、概要がだされ次第記載していきたいと思います。
西武多摩川線は2両編成
西武多摩川線は2両編成で各駅のホーム長も2両分位しかなかったと思うので、利用客が増えるから3両、4両と簡単に長くなるとは思いません。
江ノ電みたいに駅によっては車両ドアが空かない仕様になるのもありかもしれません。
そのあたりもこれからどうなるのか注目していきたいと思います。西武多摩川線は菜の花畑を通過したりでとてもロケーションの綺麗な路線です。
多磨駅の橋上化でもっと有名になってくれればと思います。
今回はこれで終わりとします。
投稿者プロフィール

- 代表取締役
- アゾウ不動産販売㈱代表の阿座上です。東京都府中市で小さな不動産屋を営んでおります。京王線東府中駅周辺に特化して営業に励んでおります。毎日オーナー様向けに様々な情報を提供して行けるようにブログを書いています。ご興味が少しでもお有りでしたら読んで頂けると幸いです。自社の公式ブログ(※別サイト)ではお客様向けのコンテンツを発信しています。
この投稿者の最新の記事
お悩み相談2019.02.16【騒音トラブル】実際にうるさいパターンの対処方法
お悩み相談2019.02.15【騒音トラブル】精神的な問題のパターンの対処方法
コラム2019.02.14外国人入居者のマナーが悪かったのはルールを知らないからだった!
コラム2019.02.12家賃保証会社を利用する家庭が今よりも増える理由とリスク
- 投稿タグ
- 地域情報